α7 SEL55F18Zで神戸南京町でスナップ写真

神戸の写真、記事もとりあえずこれが最終です。

3日間雨の天気予報が晴れちゃいました。特に今日は暑いです。まだ時間もあるので、フラッと南京町に行って来ました。α7+SEL55F18Zで神戸南京町でスナップ写真です。

ss.1/8000の最速、f2.5でこの明るさです。最初f8で暗いなぁという印象だったのが一気に明るくなりました。
南京町

葉っぱにピントを合わせてみる。
南京町

この南京町ですが、ここは地元の学区内で超地元です。ここの中華料理屋さんに同級生がいたりします。
南京町

昔、お母さんの働いてた豚まん屋さんです。
南京町

よくわからないが、目についたので撮っておく。
南京町

GWだからか、すごい人ごみでした。賑わっててとてもいいことです。
南京町

本当は夜に来たかったのですが、しょうがないのです。
帰り際神戸市のマンホールを見かけたので、撮っておきました。なんでも撮るのです。
kobe

ハーバーランドや南京町はいいとこなんですけどね。ここから15分ほど歩いた僕の実家の方はホント時代が止まってて、ゾッとします。

ホコリのかぶった和菓子屋さんや、看板に穴の空いたお好み焼き屋さん、タバコを吸って客待ちしてるお寿司屋さん。やる気も活気もないです。

全体的になんか汚いしw

散髪屋さんの看板には、角刈り1500円、パンチパーマ7000円と書いてました。いつの時代やねんwっていう、、、

先日は名古屋が地元のようだ。的なことを書きましたが、あの頃のままの地元を2.3日歩いてると、地元はやはりここだな。という気にさせられました。ちなみに、写真、カメラのほうですが、神戸に来ても家電屋さんを覗いて来ました。キャノン、eos5dmk3のシャッター音、ヤバかったです。あれは快感でした。6dも試しましたが。

でも買うなら6dですね。wifi機能もあるし、高感度は6dの方がいいみたいで、どう考えても僕には6dの方があってるようで。でも2015年初旬にはどちらも新型が出る可能性があるようで。ソニーα99も触って来ました。今α7を使ってるからか、ソニーの色が僕は好みでした。aマウントに使いたいレンズが多くて気になる所ですが、feレンズをたくさん作ってくれないのでしょうか。軽量を意識してかf4ばかりで、、、

フルサイズでレンズも高いので、欲しい!ってそこそこ思えないと手が出ないです。SEL55F18Zは本当に買ってよかったですが。

まぁ、レンズがどーのより、その前にカメラの知識と腕を付けたいです。

そして、このブログ。明日以降は当面、ハワイの写真が続く予定です。頑張って更新していきたいと思います。

では(=゚ω゚)ノ

おすすめの記事